Monday, July 31, 2006

Neil Young - Heart of Gold

Heart of Gold (2pc) (Ws Coll Spec Ac3 Dol Dts)
まだリージョン2のDVDを見れる環境がないので、HDDに入ったままのものを見るしかないのだけど、これはまだリージョン1しかないらしく、しかもかなり高いので、リージョン1を楽しめると色々都合が良いなあ、と思った。
日本円で買うと二倍くらいするみたい。
そういや、ウッドストックのCSN&Y以外にNeil Youngが歌っている姿を見るのは初めてではないだろうか。

どんなものか全く把握してなかったけど、Prairie Windのworld premireのコンサートだった。Neil Youngは人生をまとめ始めてるのか?そもそも人生ってまとめるものか?あるいは、単に、Prairie Windを「傑作」に仕立てるための戦略なのだろうか?
こういうコーン・ハット(?カウボーイ・ハット?)のかぶり方が出来るなら、かぶっても良いのかもしれない
ブラシと一緒に、床をほうきで掃く音を使ってたけど、これはかっこ悪いと思う。

コーラス隊にしか黒人がいなくて、これが噂のカントリーか、と思った。ステージでコーラスするためだけにいる人、というのは、何なんだろう(独白)。
この手の組織体が「ファミリー」として親近感を醸し出している様子は、気分が悪いのだけど、誰か何とかしてくれないだろうか。

HarvestとかBaffalo Springfield - Last time aroundからの曲なら分かるけど、曲名はかなりあやふやで、なぜかAfter The Gold Rushからの曲はなかったのであった。で、やっぱりHeart of Goldが一番盛り上がるみたいなのだけど、僕がこれになぜxxxな気持ちを感じるのかは不明で、とにかく、納得できない。

dementia:痴呆
父親は、娘についてはあまり多くを語ってはいけないらしい。
これ、日本で公開する「必要」ってあんのかな?

ザンパノのニーヤンは、新沼とか新島とかそういう名前でもなく、「兄やん」から来ている呼び名らしいのだけど、その歪んだ性欲に基づいたような呼び方はなんやねん、と思ったことを思い出した。

No comments: