
学んだこと
:2時間くらい立っていると疲れる。
:僕の体は、立っているだけでも軽い眩暈がする。でも、まず誰も気づかない。なんとかならないものだろうか。
:僕は、たいがい何の話をしても、誰か(何か)を馬鹿にしているみたいに聞こえる。本人は全くそのつもりはない、と、強く主張しておきたい。そのつもりがなければ良い、とは思ってないので、なんとかならないものだろうか。→今日入手した案:「しゃべらない」←感想:「そりゃそうだけど…」と思った。
:僕の話は、長くて実がない。なんとかならないものだろうか。
:最近、ますます、誰にどの話をしたか覚えていない。なんとかならないものだろうか。
:JBは「げろんぱ」と叫ぶだけではない。
:色んな年のとりかたがある。
:じろうさんの最初の子供は、じろうさんが20才の時に出来たらしく、その後10年間で合計5人(18才から8才)らしい。つまり、あの人(たぶんその奥さん)は、20代(?奥さんの年を知らないけど)、ずっと子育てをしていたことになる。
:タンクトップは、脇の下にあまり汗をかかない人の場合、便利らしい。
:イデモト家の車はのんさんちに行く。あれはいつまで動くのだろうか。
:自分のことを考えるより他人のことを考えるほうが楽。それでも10年後のことを考えると頭が痛い。
:僕はたぶん「僕とは全く異なる人々」として「さかなとその周辺(?周辺?周辺ってなんや。)」を見ている。見に行くくらいだし、ものすごく好きで、羨ましいくらいは思っていると思うけど、ああなりたいとは思っていないのではないか、と思う。(注:誰も何も馬鹿にはしてない。)
:京阪の最終は、23:30あたりではなく、24:30あたりなので、走れないからといってさっさと諦めなくても良い。
:月がよく見えた。
:「普通の女の子」というものと会話してみたい。今日は、「普通の女の子」の好きな芸能人は「ふくやままさはる」で、日夜、ファッション誌やお化粧の方法を研究しているのではないか、というところまで推測した。(注:誰も何も馬鹿にはしてない。)
:sacanaかsakanaかサカナか分からない。変換も何もしなくて良いので「さかな」が良いのではないだろうか。(注:誰も何も馬鹿にはしてない。)
:そのうちどこかに初詣に行って「なんか良いことありますように」とお祈りしておくこと。
:明日からお勉強を再開するはず。でも、来週の(今後しばらくの)予定が二つしかない!
:「音楽の話がない」とか「自分のことは自分で何とかしろ」とか以外の突っ込み方をしてみて欲しい。あと、愛情溢れる言葉を語る術を教えて欲しい。僕は、基本的には効果のあるものが正しいと考えてしまう(「世俗」的な意味での)プラグマティストなので、少女漫画的な解決法ではない何かを教えて欲しい。
バイト募集
何卒よろしく。僕は本気です。ちょっとしたものでも荷物運びができません。あと、立ち仕事も出来ません。
大阪近辺なら前なおくんが行くそうです。ドイツ語も大丈夫。やつは本気です。
バンド募集
現在、僕には一緒に演奏する人間がいないので、よろしく。
噂を広めといてください。
No comments:
Post a Comment