ナムジュン・パイク - エレクトロニック・スーパーハイウェイ:90年代のナムジュン・パイク
まだ、適当だけど英語が分かる。監督のジャド・ヤルカットって、小杉武久のインタヴューしてた人だ。これもビデオしかないのか???画像も見つからない。
フルクサス「以後」のパイク(スーパーハイウェイ構想以後のパイク)が中心だけど、僕は「音楽家」としてのパイクに関心があるので、a lady of Happening, Charlotte Mooremanの映像があって面白かった。NJPを演奏するC.Mooremanがあって面白かった。
2:20-3:40: Robot K-456
5:12-5:50, 7:00-7:20: Cage
5:50-6:00: C.Mooreman
6:00-6:40: NJP; Mooremanについて
6:40-: 一瞬だけTV Cello
7:20-8:05: NJPを演奏するC.Mooreman
8:05-8:15: Cage; NJPはvisual artistだ
19:40: NJP; Flux houseのドアを開閉して杖で叩いて「演奏」する→'Everyone can become an artist.'
Saturday, October 28, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment