Tuesday, August 01, 2006

リチャード・バンガー『ウェル・プリペアド・ピアノ』

以下のポストが反映され続けない。理由が分からない。
_____
リチャード・バンガー『ウェル・プリペアド・ピアノ』近藤譲、ホアキン・M・ベニデス訳、東京:全音楽譜出版社、1978年

本の整理をしてたら出てきた。バンガーと読むらしい。
元は、Richard Bunger, Well Prepared Piano (pbk), Litoral Arts Pr; 2nd American ed edition, 1982, 94 pagesの初版かと思ったのだけど、邦訳のどこにも底本の情報がなくて、せいぜい「copyright 1973, revised edition 1978 by Richard Bunger」というのがそれらしいものとしてあるだけなので、何を訳したものなのか良く分からない。
そして、OPACでRichard Bungerを検索しても、この邦訳しか出てこない。邦訳も原書も絶版らしい。古本で探すしかないのか。
なので、Northwestern Univ.で見つけた資料を使うには、色々な遠回りをしないといけない気がするけど、まだゆっくりとお勉強できる状態ではないのであった。
創作楽器のアポリアとかケージ美学の変遷の中でのprepnoの位置づけ等々に思いを馳せさせてくれるので、序文は面白い。というか、序文しか読めてない。「ピアノ」という楽器の細部に詳しい誰かを見つけないといけない。

最近の成果:
シバヤマくん(他称:女の敵)から、病室用テレビと、中途半端な高さの食卓と、高い本棚(2つ)と、服をかけるもの、を頂きました。テレビはアンテナ探さないと何も見えんけど。
洗濯機は買わなくて良くなったけど、これはありがたい話なのかどうかよく分からない。でもありがとう。
静音パソコンを購入しました。7日以降に届くらしい。エンコーダーをつけたので、VHSとDVDレコーダーが一緒になっているものは買わなくて良いはず。リージョン1を見るために、バルクで良いので、DVDドライブを入手すること。前のパソコンから取り外しても良いのか。
「柴山竜介 - 京の夏'04」をPCに取り込みました。テープとかMDは、もうやめて欲しい。
ストーブを取られたままなことに気づいた。
掃除機を買った。

明日以降の計画:
どこかで髪を切って、バイト探しを始める。
個人練習を始める。
和歌山に帰って、免許証の更新をして、USから届いた荷物と冬物とかスーツを搬出する。
整理はまだで良いので、ぜひとも今週中に、本棚に本を入れてしまいたい。


なので、あと、早めに要るのは、ハンガー、食卓用の椅子、本棚あと2つ、かな?
何かおかしなことを言ってるようなら、さっさと指摘してあげよう!


あと、早めに要るもの:本棚、あと2つ
しばらく、毎週水曜の昼頃は、「つばめ」とやらにいること。でも、来週と再来週は行かない。
サッチモやディキシーランド関連のCDも取られたままなことに気づいた。僕以外の人間には「鈍感だから」と言い続けるのかもしれないけど、これは勘弁して欲しい。他にもあるんだろうなあ。


本棚を注文した。8日以降に届くらしい。それでも足りない気もするけど。
デスクトップは7日以降。
USから送った代物が京都に届くのは、4日午後。
つまり、来週中に色々出来る状態にすること。それまでにバイトが見つかると良いなあ。

なので、今週は、楽器類の整理と、今の状態での本棚の整理と、こちらの部屋に置いてあるCD類の整理をすること。


誰かへの連絡:明日、明後日は、和歌山にいます。免許更新して、USから届いた荷物と、冬物やらスーツの搬出をする。

No comments: